・簿記の学習って考え方が難しくて勉強が大変… 一通り学習して、過去問に挑戦したけどほとんど間違ってしまって もうやめちゃいたい
こんな方に向けての記事です。
本記事を読めば、
・勉強のやる気をアップさせることができます
本記事を執筆している私は、
・高校:県内トップの公立高校(偏差値70)、大学:国立大学
・大学院受験は4科目中3科目が1位、1科目が2位、授業料免除を受けた
関連記事:簿記試験の合格率UP!電卓の便利な3つの機能と使い方を解説!
簿記学習は継続が大変!勉強をやめたくなったときの3つの対処法

勉強をやめたくなったときは、一緒に頑張っている仲間と大変さを共有しましょう
お互いの大変さを共有し合うことで、前向きに頑張れるようになるからです。
私は下記の3つをオススメします。
①ツイッターで毎朝、毎月の目標発信しましょう
②スタディプラスで学習記録を振り返りましょう
③リベシティを活用して、頑張ってる仲間を見つけましょう
人間は弱い生き物なので、自分ひとりでは挫折しやすいですが周りに人がいると挫折しにくいです。
例えば、学生時代のクラブ活動や塾に通った経験がある方は、つらいけど友達が頑張ってるから自分も続けられたことはありませんか?
①ツイッターで毎朝、目標発信をしましょう
ツイッターで毎朝、その日の実践する内容をツイートしましょう

・毎朝目標を発信することで、達成しようと努力できること
・同じ目標の人を簡単に見つけられること
・イイねがつくと、やる気がでること
・情報商材屋がいること(いらないものを売りつけられるため注意)
・他の人のツイートに時間を奪われると本末転倒
月間の目標をツイートして出来たこと出来なかったことを記録し次回にフィードバックすることもありと思います

②スタディプラスで学習記録を振り返りましょう
スタディプラスで勉強の記録を行い自分の頑張りをグラフで見て実感しましょう!
・スタディプラス:学習する人が集まる無料アプリ
スタディプラスは資格を取りたい方、受験生など勉強を頑張りたい方向けのアプリです。
参考書の登録や、勉強した範囲の記録、参考書のレビューまで見れます
・勉強の記録とグラフ化が簡単にできる
・同じ資格取得を目指す方をフォローすれば、お互いの勉強の記録や悩みを共有できる
・勉強の記録をこまめに付けないとダメ
③リベシティを活用して、頑張ってる仲間を見つけましょう
リベシティを活用して一緒に頑張れる仲間を見つけましょう
ここに入れば、圧倒的に努力している仲間を見つけられるので自分も頑張らねばと思い知らされます!笑
リベラルアーツシティ(通称:リベシティ)は、IT企業経営者・投資家である両学長(@freelife_blog)が運営する、仮想の街=オンライン・コミュニティです。
お金の大学(22万部売れてるベストセラー)を出版してビジネス系Youtuberとして有名な両学長が運営するオンライン・コミュニティ。
参考記事:将来の不安解消!リベラルアーツ大学の両学長から学ぶお金の基礎5選
今の生活をより良くしたいと思う猛者たちの集まりで、行動量が多くていつも驚かされます
・自分より積極的に行動してる方々に出会える
・自分の悩みを専門の方に相談できる
・ビジネスに関する有料級の情報がたくさん入手できる
→例えば簿記スクールの受講料は教育訓練給付制度を活用すれば30%キャッシュバックできるなど
・強いて挙げるなら初月1ヶ月は無料で2ヶ月目以降は有料(1000円/月〜)になること
勉強をやめたくなったときの3つの対処法のまとめ

①ツイッターで毎朝、毎月の目標発信しましょう
→目標に向かって学習を続けられるようになるから
②スタディプラスで学習記録を振り返りましょう
→学習した成果が視覚的にわかるのでやる気アップに繋がる
③リベシティを活用して、頑張ってる仲間を見つけましょう
→自分よりも頑張ってる方を見て、お尻を叩いてもらいましょう!
以上、やる気をアップさせる参考になれば嬉しいです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらの記事も参考までにどうぞ
関連記事:簿記試験の合格率UP!電卓の便利な3つの機能と使い方を解説!