こんにちは。がももんがです。
学生や社会人になると賃貸物件を探す機会が出てきたり、将来マイホームを購入したいと思ったり、不動産業界に関わらない方はいません。
誰にでも関係がある業界にも関わらず、学校や会社では全く教えてもらえる機会はありません。
また、不動産業界は弱肉強食の世界で、無知な人々が搾取される構造になっており、あなたも知らずしらずの内に無駄な出費をしているかもしれません。
そこで本記事では、
・不動産業界について楽しく勉強したい初心者
・不動産業界で騙されないように賃貸・マイホーム選びをしたい方
・不動産投資に興味がある方
以上に該当する方にむけてオススメの不動産関係の書籍をご紹介したいと思います。
3種類の書籍の評価とレビューと私が役立ったことを簡単にまとめまていますので、
本記事を読めばどんな方に、何を学べる書籍なのかがわかります。
お金の基礎について学びたい方はこちらの記事も参考にしてください↓
私の自己紹介はこちらです。
過去の私
自己研鑽の時間:ほぼなし
読書量:年間数冊
副業 :なし
今の私
自己研鑽の時間:ビジネス系youtube 毎日:10~20本,平均2~3時間
読書量:年間60冊ペース(5~6冊/月),毎日1~2時間
副業:せどり、ブログ運営
自己研鑽を行うために数多くの書籍を読み、ブログにて発信活動中です。
不動産投資初心者向けの必読書3冊の評価とレビュー

正直不動産
おすすめの対象
・不動産業界の知識がない初心者
・漫画で楽しみながら不動産の勉強をしたい方
おすすめしない対象
・不動産投資などの知識を体系立てて学びたい方
・紙の漫画を購入したい方(人気で品切れ中。5/8現在)
学べること
・アパート経営のサブリース契約の落とし穴
・不動産を売却する時の媒介契約の選び方
・マイホームを購入する時の落とし穴
評価結果
読みやすさ
情報量
値段
総合評価
普段生活しているだけでは絶対に気が付けない不動産業界の裏の顔をわかりやすく学べます。
不動産業界には”千三つ(せんみつ)”という言葉があります。家が欲しいって声が千あっても契約するのはその中の3つだけ…。でも元々の意味は、不動産営業の千の言葉のなかに真実はたった3つだけ。
もしかしたらあなたも知らない内に不動産業界から搾取されているかも知れません。
やってはいけない不動産投資
おすすめの対象
・不動産業界の知識を知らない初心者
・正直不動産を読んで不動産業界についてさらに詳しく知りたい方
・これから不動産投資を始めようと考えている方
おすすめしない対象
・不動産業界のドロドロした黒い話を知りたくない方
・不動産投資のデメリットを知りたくない方
学べること
・将来の不安を糧にして、エリートを騙した手口
・流行りに飛びついた不動産投資への挑戦者を騙す手口
・高利回り物件に飛びついてしまう方の悲惨な末路の実例←不動産投資初心者は注意
評価結果
読みやすさ
情報量
値段
総合評価
この本は新たに不動産投資をする方に不動産業界の危険性を教えてくれます。
ほとんど働かず不労所得で利回り10%確保できる。そんな甘い言葉に乗せられら人の末路や、知識のない初診から金を巻き上げるシステムまで不動産業界の闇の部分を垣間見れます。
これから不動産投資をしよう!と思っている方は一度立ち止まって冷静に考えるいい機会にと思います。
中古1Rマンション堅実投資法
おすすめの対象
・これから不動産投資をして稼ぎたい方
・サラリーマン投資家の失敗談や成功談を知りたい方
・具体的に不動産投資をするためのステップを知りたい方
おすすめしない対象
・不動産投資のデメリットを学びたい方
・不動産業界の初心者←いい所ばかりに目を向けないで!
学べること
・超多忙なおじさんサラリーマンでも家賃年収1800万円を達成した方法
・初心者が不動産投資をする手順と失敗しそうなポイント
・芦沢さん(筆者)の不動産投資への愛
評価結果
読みやすさ
情報量
値段
総合評価
不動産業界の闇を教えてくれるやってはいけない不動産投資に対して、不動産投資のメリットを数多く教えてくれる一冊。
10年で購入価格をペイできてその後は全て儲けた話、小規模でも稼げる方法など、わくわくする体験談が多く書かれています。
そのためこれから不動産投資を始まる方には向いていますが、デメリットの部分については別の書籍で十分学ぶ必要があります。
不動産投資の書籍の評価とレビューのまとめ

正直不動産 漫画で楽しく不動産業界の裏側を学べます←初心者に特にオススメ
やってはいけない不動産投資 これから不動産投資を始める方に向けての警鐘を鳴らしている←賃貸・マイホームで損したくない方にオススメ
中古1Rマンション堅実投資法 不動産投資の良い部分を学べる。←不動産投資の初めたい方にオススメ
以上、私のオススメするブログのライティング初心者の必読書3冊の評価とレビューをご紹介させていただきました。
ブログ初心者でライティングの力をつけたい方にオススメの紹介記事はこちら↓
不動産関係で困った場合はNPO法人の賃貸トラブル助け隊さんのブログを参考にしてみてください
特にこれから賃貸契約をしようと思っている私にとって、
不動産の用語 基本から本当に知りたい意味や考え方の記事は契約時の費用を抑えるのに非常に役立っています
本記事を読んで、疑問に思ったことやご相談などがあればいつでも下記のフォームよりご連絡ください。
一緒に副業を頑張ろう、投資について学びたいと思っている方もお声掛けしていただけると嬉しいです。
少しでも参考になれば幸いです。
以上、最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。